真夏のキレイは
梅雨あけしたと思ったら、連日のこの暑さ!
どうにかなりそうです。
うちは寝室が東向きなので、四時ごろからもう朝日がさし始めます。
そして同時にせみの合唱が聞こえはじめて…おちおち寝ていられません。
なので、どうしても真夏は早寝早起きになってしまうんです。
でも、そのおけげなのか、もう何年も、夏場は元気に乗り切れてます。
あとは、我が家は、極力、クーラーをつけない生活なんです。これは、最近でこそ節電のために世間で叫ばれてますが、うちは十五年くらい、クーラーをつけるのは十回くらいという夏を過ごしています。扇風機はガンガンに回してますけどね。
そんなだから、もちろん、朝起きたら汗だく、ぼとぼと状態…
それをぬるめのシャワーで流して、一日が始まります。
案外、それで乗り切れちゃってますよ。お肌の調子もいいみたい。
そんな生活してると、おなじ真夏の暑さでも、種類が違うのがわかりますよ。
お盆って、生活の節目だけじゃなく、季節の節目でもあるみたいで、お盆の頃になると風が少しだけ変わりますよ。
夏場のキレイと健康を保つため、みたいな大げさなもんじゃないですが、結果的にクーラーをつけないことが、夏バテをしないこと、ひいては健康を保つことにつながってるのかな?って思ったりしてます。